令和5年度(2学期)

  • 5年生が総合学習で種芋(じゃがいも)の植え付け作業に取り組みました。
  •  5年生の総合学習では「飯盛町探検~私たちの町のことを知ろう!~」と題し,地域の特産品であるじゃがいもを題材に学習します。今回は,まず飯盛町のじゃがいもについて理解を深めました。事前にJAの方に,いくつかの質問を渡し,その質問にたいして回答していただくことで理解を深めました。職員の方が,丁寧に説明してくださいました。また畑に出かけ,種芋を植え付ける作業を行いました。収穫が楽しみです。
  •  これをきっかけとし,追究活動に入ります。
  •  
  • 平和集会を開催しました。
  •  台風の接近に伴い,8月9日の登校日は中止となりました。よって,この日に予定していた「平和集会」を開催することができませんでした。しかし,「平和集会」に向けて学習を進めていた学級も多く,発表を無くすのはもったいない状況でした。そこで,それぞれの学年が学習したことを共有するよう本日開催しました。
  •  2年生は,代表の人が平和への思いを語りました。「青い空」を歌い,平和への願いを込めました。
  •  4年生は,「原子爆弾について」「永井博士の功績や平和への願い」「平和公園について」調べたことを発表しました。最後に「今,わたしたちにできること」として自分たちの思いや願いを伝えました。
  •  6年生は,社会科で学習したことをもとに自分たちの思いや考えを発表しました。
  •  
  •  ■互いを尊重し,大切に思う気持ちを育てる。
  •  ■争うのではなく,話し合いで解決する力を付ける。    子どもを育てます。
  •  
  • 夏休み作品展を開催しています。
  •  夏休み作品展を開催しています。どれも力作ぞろいです。また自由研究においては課題や疑問点を調べたり,実験したりして解決しています。是非,ご覧ください。
  • 開催期間:令和5年9月4日(火)午後より9月8日(金)午前まで
  • 展示場所:飯盛東小学校 体育館
  • 備  考:開催時刻は,8:30~17:00まで ※最終日は8:30~13:00まで
  •  
  • 9月1日(金)第2学期始業式を行いました。
  •  長い夏休みが終わり,学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。休み中,子どもたちが「けがなく,事故なく,病気なく」過ごせたことは,何よりでした。保護者の皆様方のご支援に感謝します。始業式の校長講話では次のことを話しました。
  • ①熱中症予防に努める。
  • ②勉強に一生懸命に取り組み,わかった喜びを自信にしよう!
  • ③学校のきまりを守って生活し,みんなが楽しく過ごせるようにしよう!
  • ④2学期を迎えるにあたり,不安や悩みがある人は,担任の先生や校長先生に相談する。
  •  2年生と4年生の児童が,代表で言葉を述べました。2年生の子どもは,野球が上手になることに加え,姿勢を正しくし,勉強に励むことやルールを守った学校生活を送ることなどの目標を発表しました。また4年生の子どもは夏休みの家族旅行の思い出に加え,自主学習に頑張って取り組むことを発表しました。また2学期に予定されている社会科見学(平和学習),や小音会などに取り組む気持ちを発表しました。
  •  二人とも堂々と自分の思いや考えを伝えることができました。