☆ 10月10日、11日 5年宿泊体験学習 5年生が国立諫早青少年自然の家へ宿泊体験学習に行ってきました。1日目はアイスブレイクや沢登り、ナイトハイクをしました。沢登りでは、友達の手をつかんで引き上げたり、ナイトハイクでは怖がる友達を励ましたりと、班のみんなと協力し合うことができました。2日目は、焼きそばづくりをしました。おいしい焼きそばを食べた後は、片付けまでしっかり頑張りました。いろいろな活動を終えるごとに成長していく子どもたちを見て、大変うれしく思いました。この体験で学んだことを学校生活に生かしていきたいと思います。 他の写真はここをクリック |
|
☆ 10月16日(水) 5年 車いすバスケ交流授業 3名の車いすバスケットの選手の方にお越しいただき、交流授業をしていただきました。子どもたちは、バスケット用の車いすに乗り、シュートの打ち方を教えてもらいました。川崎さんの、障がいは不幸なものではなく、自分に授けられた宝物なんだという話に大きくうなずいている子どもたちの姿が見られました。今回学んだことを、これからの人権学習につなげていきたいと思います。 |
|
☆ 10月21日(月) 3年 食品工場見学 3年生がチョーコー醤油と森長おこしへ見学に行きました。工場内の様子を見せてもらい、どのようにして醤油やおこしが作られているのかを学ぶことができました。森長おこしでは、おこしを食べさせてもらい、出来立てのおこしのおいしさに驚いていました。 |
|
☆ 10月25日(月) 小体連壮行会 6年生の小体連での活躍を祈って、1~5年生がエールを送りました。5年生の応援リーダーを中心に大きな声で6年生を励ますことができました。6年生の選手紹介では、一人一人の意気込みが伝わってきました。本番でも、力を出し切って頑張ってきてほしいと思います。がんばれ6年生!!! |
|
☆ 10月26日(火) 小体連 今年もプラウドバイオレット色のユニフォームを身にまとい、一人一人が自分の持てる力を十分に出し切りました。その中、女子のリレーは見事第一位に輝きました。毎朝毎朝練習に励んでいた彼女達の努力が実ったことをうれしく思います。6年生の皆さん、お疲れさまでした。よく頑張りました! 他の写真はここをクリック |
|
☆ 10月30日(水) 5年 バリアフリー授業 社会福祉協議会の方や地域のボランティアの方に来ていただき、バリアフリー授業を行いました。車いす体験では、車いすに乗ったり、介助をしたりしました。高齢者体験では、見えにくさ、聞こえにくさ、動きにくさなどを体験しました。今まで気づけなかった、いろいろな立場の人の困り感に気づくことができました。 |
|
![]() |