8月9日(土)は長崎県民祈りの日です。夏季休業中ですが登校日とし、平和集会を開きました。広島と長崎に原子爆弾が落とされてから80年が経ちました。世界中が対話で満ち溢れ、真の平和を築くまで、私たちは長崎から世界に思いを届け続ける役目があります。私たちの思いや願いが世界中に届くようにしたいですね。

平和集会では、身近な人を大切にすることが平和への第一歩と考え、各学級のこれからの取組を宣言にまとめて発表をしました。以下の写真は各学級の宣言文です。

平和への祈りをこめて全校児童で鶴を折り、6年生が糸でつないだ千羽鶴は、来年社会科見学で長崎に出かけたときに献鶴するように3年生に託しました。