諫早市立本野小学校
学校教育目標「思いやりの心、確かな学力、郷土への思いを主体的に伸ばし合う児童の育成」
自分で考え、よりよい判断ができる子ども
本野小で取り組んでいる「名文暗唱50選」は、こちらから
「タブレットについての不明な点」はこちらから 「タブレットの貸し付け条件」はこちらから
「学習用Chromebook活用ルール」はこちらから 「タブレット持ち帰りの約束」はこちらから
今週の出来事 12月 8日(金) 6年生の中学校制服採寸がありました。進学に向けた準備も進んでいます。 12月 7日(木) 1年生は図工の作品を自作のスタンプを用いて作っていました。それぞれの発想を生 かした作品ができていました。 12月 6日(水) 5年生は三角形の面積の求め方を複数の方法で検討していました。6年生は敬意を 表す言葉について学んでいました。日常で学びを生かせるといいと思います。 12月 5日(火) 3年生は、ALTもいっしょに外国語活動をしていました。まずは英語に慣れ、親しんで いくことが大切です。 12月 4日(月) インフルエンザ警報をふまえ、人権集会をリモート開きました。宣言や発表したことを 実践することが大切であることを伝えています。 |