本文へスキップ

    おおきな心で んぐんのびる っぱな考えをもつ子どもの育成

電話でのお問い合わせはTEL.0957-22-0541

〒854-0053 長崎県諫早市小川町9番地

 本校は明治35年4月に創立、今年120周年を迎えた学校です。平成26年に新校舎となり、新しい設備の整った校舎で子どもたちものびのび元気いっぱい学校生活を楽しんでいます。
 諫早のほぼ中央部に位置し、18学級(特別支援学級3学級を含む)425名(令和5年4月1日現在)の児童が在籍しています。校区も小川町、鷲崎町、川床町、小ヶ倉町と広範囲にわたりバス通学の児童も多くいます。
 学校の特色としては、学校教育目標『命を大切にし、耐性と学力を身に付け、友と協働できる子どもの育成』とし、大きな心で(思いやり、命、助け合い)ぐんぐんのびる(元気・体力向上・困難をのりこえる)りっぱな考え(基礎学力・考えの高まり・学ぶ意欲)をもつ子どもになるべく日々の生活を目標をもって頑張っています。あわせて、今年度は、『清静・動働〜曇りのない心で、何をすべきか考えよう〜』をスローガンに、正直で清らかな心をもち、時と場合に応じた行動や凡事徹底『気持ちの良い挨拶、整理整頓、無言掃除、家庭学習』、みんなのために協働で働く等にも取り組み、「ふれあい農園」「体験学習田」等での体験学習を取り入れ、家庭や地域と協働しながら、自立に向けて活力ある教育活動を展開している学校です。

news新着情報

2023年4月11日
 小栗小学校のホームページを年度更新しました。

2023年12月8日NEW!
  小栗っ子の活動「清静・動働」を更新しました。(*^o^*)/

お知らせ&お願いNEW!
 
   とうとう12月に入りました。今年も残すところ1か月、冬休みまでは3週間となり、どの学年も
   2学期のまとめをしっかりやりながら今までの活動について振り返りを行っているところです。子ど
   もたちにとっては楽しみなクリスマスや大晦日、お正月とイベントが続きます。日本の伝統行事に親
   しみながら、家族団らんの時間をたくさんとってもらいたいですね。心も体もリフレッシュできるよ
   うに・・・ただ、インフルエンザが猛威をふるっています。手洗い、うがい、マスク等で予防をし、
   しっかり体調管理を行い、この2学期を乗り切っていきましょう。

 
※ 最近、自転車の乗り方のルールを守らない人がいるとの声を聞きました。危ない乗り方をしたり、ヘルメットをかぶってなかったりととても危険です。自分の命は自分で守るために、自転車に乗る時のルールをもう一度しっかりと親子で確認し、ルールを守って楽しく乗れるようご配慮をよろしくお願いいたします

諫早市立小栗小学校

〒854-0053
長崎県諫早市小川町9
TEL.0957-22-0541
FAX.0957-22-0542

アクセスカウンター