本文へスキップ
笑顔あふれる大草
 〜自信わくわく・安心ニコニコ・協力わいわい〜
諫早市立大草小学校
R5年度大草小グランドデザインはこちらから

隣接小規模特認校制の紹介
「隣接小規模特認校」とは、クラス数が11クラス以下の小規模校の中から特認校 を指定し、当該校に隣接する大規模校及び適正規模校の校区からの就学を可能とする ものです。
 本校は、この特認校になっており、喜々津小学校区の児童が就学可能です。
 但し、いくつか条件がありますので、詳しくは下記リンクをご覧ください。
隣接小規模校特認校制
学校紹介リーフレット


警報発令時等における登下校ガイドライン

天候の急変に対応するために

先日から線状降水帯の発生に伴い、登校時に大雨となりました。
ガイドラインに沿って動こうにも、学校からの連絡が遅れることもあります。
登校時の安全判断は保護者の方でも判断し、集団登校班と連絡を取り合いながら、
代表者の方が学校に連絡する、など臨機応変な対応も求められます。
いずれにしても、子どもたちの命・安全を最優先して行動するよう、
ご理解、ご協力のほどおねがいします。

諫早市立大草小学校のホームページへようこそ。

 大草小学校は、諫早市の西部に位置し、緑豊かな鎌倉山と青く澄んだ大村湾に囲まれ、子育てには最良の環境にあります。今年度、学校創立147年目を迎えた伝統ある学校です。全校児童27人、単式2学級、複式2学級、特別支援2学級の6学級編制です。
 令和5年度の学校スローガンは、『大草のよさ 再発見・新発見』です。
 今年度も「小さな学校の豊かな教育」「地域と共にある学校」づくりを進めてまいります。

new新着情報

               R5.11.24 授業・行事の様子を更新しました。学校だより第14号をUPしました。
               R5.10.30 学校だより第13号をUPしました。
               R5.10.16 学校だより第12号をUPしました。行事風景を更新しました。
R5.9.22 学校だより第11号をUpしました。
R5.9.1 学校だより第10号をUPしました。
学校だより第73号(オモテ)73号(ウラ)第72号第71号(オモテ)第71号(ウラ)第70号第69号第68号をUPしました。
おはよう黒板12/2212/1912/1612/1512/14をUPしました。
2022年12月9日(金)
学校だより第65号66号67号をUPしました。
おはよう黒板11/2912/812/9をUPしました。
2022年11月28日(月)

information

諫早市立大草小学校

〒859-0413
長崎県諫早市多良見町野副59
TEL.0957-43-1231
FAX.0957-43-1233