


音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。3年生がリコーダーを練習していました。「シ」の音は?先生の指示でみんなが一斉に音を出します。指使いや息の出し方に気を付けて吹くと、きれいな音が出てきました。先生がもっているうちわの片面には天使が、片面には恐竜のイラストが描かれています。「天使のときには優しい音でね。恐竜の時には元気な音にするよ。」今日は、世界で一番短い曲を教わりました。上手に演奏できたでしょうか。





学期初め、各学級ごとに発育測定が行われています。今日は5年生。目を大切に、関心を持ってもらいたいと、養護の先生から目の話をしてもらいました。面白い実験もあって、子どもたちは興味津々でした。夏休み作品展を4年生が鑑賞していました。「校長先生、これすごいですよ。見ましたか?」と声を掛けられ、一緒に鑑賞しました。人の作品や研究に大いに刺激を受けたようです。作ることもですが、見ることもとてもいい勉強になります。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年9月12日えがおいっぱいのたてわりあそび
お知らせ2025年9月10日今日は外で遊べますか?!(ちなみに水たまりはありません)
お知らせ2025年9月9日東っ子リーダーミーティング
お知らせ2025年9月8日特に暑かった日の図書室・日曜参観に向けて