















毎年、飯盛東小5年生がJAや農家の方々のご協力で、じゃがいもの植え付け、収穫作業を体験しています。種芋の準備や天候のために延期されていたので、5年生はいまかいまかと待ち望んでいた植え付けを10日金曜日に行うことができました。天気は暑いくらいの晴れ、土の状態もばっちりで、絶好の植え付け日和となりました。まずはJAの方からじゃがいもについての話を教室で聞き、いよいよプール横にお借りしている畑で植え付け作業です。あらかじめ畑は植え付けする準備を整えていただいていました。農家の方から植え付け方の説明を聞きいて作業開始です。農家の方はもう少し時間がかかるだろうと予想していたのですが、5年生のやる気と人数の多さで、気づけば種芋は畑に整然と並べられていました。農家の方々の工夫や大変さを実感するほどではないかもしれませんが、どのように作物を育てていくのかということについての学びや収穫した時の喜びなど、体験を通して学ぶことがたくさんあると思います。体験をしたからこその学び、この機会を設けていただいたJAや農家の方々には感謝しかありません。また、種芋も余ったところから頂いたと聞いています。2年生の町探検でもそうですが、周りの方々に支えられて、学校の教育活動が実施できることを実感しています。ありがとうございます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年10月21日私たちのからだは食べたものからできてます
お知らせ2025年10月19日日曜参観日
お知らせ2025年10月17日よろこんでもらえるかな?
お知らせ2025年10月15日平和学習&科学館見学(4年生)