


1年生の教室をのぞくと、何やら真剣な表情で小さなつぶを数えています。よくみると、それはあさがおの種でした。来年の1年生へプレゼントするため、自分が育てたあさがおの種を数え、お手製の封筒に大切に入れました。自分で育てたあさがおだからこそ、その種をプレゼントできるのがとってもうれしそうでした。一つお兄さん、お姉さんになる準備が始まっています。




6年生は卒業アルバムの個人写真と学級のスナップを写真館の方に撮っていただきました。大きなカメラやレフ版、セットされた背景、いつもより緊張した様子でしたが、写真館の方の言葉で上手に笑顔をつくる子どもたちでした。卒業アルバムが楽しみです。


新しいALTの先生がインタビューをうけました。インタビューするのはPTA広報部のみなさんです。インタビューの内容はきっと次号の「あじさい」で明らかになるでしょう。ALTの先生にインタビューの感想を尋ねてみると、「インタビュー楽しかった。」と日本語で答えました。感想を尋ねた私の言語は…、無論、日本語です。






今日の6時間目、日曜参観での音楽発表会に向けての最後の練習をする4年生です。前にも上手になったことを紹介しましたが、今日は特に気合が入ったよい合唱と演奏でした。たくさんの人に見てもらうために頑張ってきた成果がしっかりと表れています。どうぞ、4年生の保護者のみなさん、日曜参観での子どもたちの頑張りを楽しみにしてください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年10月21日私たちのからだは食べたものからできてます
お知らせ2025年10月19日日曜参観日
お知らせ2025年10月17日よろこんでもらえるかな?
お知らせ2025年10月15日平和学習&科学館見学(4年生)