









6年1組の企画で、1年1組と交流給食をしました。1年生と6年生が半分ずつに分かれ、互いの教室で給食を食べました。時間になると、6年生が1年生を迎えに行き、3階の教室まで給食を手に持ちエスコトートします。1年生の教室で食べる6年生は机といすが小さすぎて、その姿がとてもかわいらしく、反対に6年生の教室で食べる1年生は机といすが大きすぎて、足をぶらぶらさせてる姿がかわいらしかったです。1年生は大好きな6年生と一緒に給食を食べるのがとにかくうれしい様子でにこにこ笑顔でした。6年生は食べながらも、1年生のことを気にかけ細やかに世話をしており、とても素敵な雰囲気での交流給食になりました。




1泊2日の宿泊学習に行っていた5年生が帰ってきました。体育館前での到着式で話をさせてもらいました。出発式ではとにかく安全第一、そして1泊2日でみんなの「楽しい」をつくってきてくださいとお願いしたので、そのことについてどうだったかということを話したのですが、話を聞く態度というか子どもの表情がちがいました。たった1日なのに、どこか凛々しく大人びた感じを受けました。きっと、わずか1泊2日の短い時間ですが、子どもたちなりに感じ、学ぶことがあったのだと思います。これから、最高学年になるための準備の時間が始まります。5年生の活躍がとっても楽しみなりました。2日間の様子は、月曜日以降に写真と共にご紹介できるようにします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年11月14日交流給食(6年1組と1年1組)・おかえりなさい
お知らせ2025年11月13日いってらっしゃい!
お知らせ2025年11月11日秋って楽しい!
お知らせ2025年11月7日避難訓練(地震・津波)
