いよいよ応援の練習が始まりました。全体で練習する前に、どんな応援をするのかをそれぞれの学級に行き教えます。応援団の人は、どんな応援をつくるかということも大変です田、応援を教えるための練習もがんばってきました。応援練習の時、感想を求められた1年生が、「たくさんあって、おぼえられるかしんぱいです。」と言っていました。正直な感想で、しっかり自分の思ったことが言えて素晴らしいです。でも大丈夫、これからいっぱい練習して、みんなでいい応援をつくっていきましょう。

 初めの写真は、ジャガイモの葉を使い、日光により植物がでんぷんをつくることができることを確かめる実験した後の葉です。覚えているでしょうか、ヨウ素液はでんぷんに反応し青紫色に変化します。これが教科書にあるようなきれいな青紫にならず、黒くなりがちです。青紫にするには、ヨウ素液の濃度を微妙に調整する必要があります。理科では物理分野や生物分野、地学分野に化学分野とあり、観察や実験のための準備は大変です。天候に左右されることもあります。より高度な学習となる高学年の理科は、本校では専科が担当しています。この専科は各学校によって違います。また、年度によっても違います。今年度の本校の専科は、5・6年生の理科、3・5・6年の書写、3・4年の図工と音楽です。学習する教科で指導者が変わることも経験することができます。中学校では教科担任制になりますので、その準備にもなります。