





第3回のHLMの議題は、「平和集会について」でした。8月9日の平和集会で、学年ごとに平和宣言文を発表します。1年生から3年生は学年の宣言文として事前に決められていましたが、4年生以上は各学級で考えてきた宣言文をHLMの場で学年のものとしてまとめます。4年生が話し合っていたところ、6年生が大丈夫と心配して助けに来ました。ほっとかないで、関わっていく6年生の姿勢には、HLM担当の先生も感心し、会の終わりにその素晴らしさをみんなへ伝えるほどでした。5年生にも素敵な姿が見られました。集会準備の役割分担決めの時、「○○を希望します。でも、4年生が希望するなら譲ります」と発表しました。これも上級生として下学年を思う気持ちにあふれたもので感心しました。委員会からの連絡も活発で、これからすることのお知らせやこれまでの取組への感謝など、普段の委員会活動の活動ぶりが分かるものでした。学校のこと、東っ子のことを考えたよい話し合いができています。これからのHLMも楽しみです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年9月12日えがおいっぱいのたてわりあそび
お知らせ2025年9月10日今日は外で遊べますか?!(ちなみに水たまりはありません)
お知らせ2025年9月9日東っ子リーダーミーティング
お知らせ2025年9月8日特に暑かった日の図書室・日曜参観に向けて