






朝の活動は、読書ちょきん(夏休みの読書)のPTA表彰式がありました。各学年1~3位が表彰されます。1位の人が代表としてPTA会長から表彰を受けました。賞状と一緒に立派なトロフィーをもらいました。賞状をもらうことがあっても、なかなか個人でトロフィーをもらうことはありません。とってもうれしかったことでしょうね。表彰者の紹介の時には、一緒に何ページ読んだかという記録も紹介されます。それを聞きながら、どんな本を読んだのか?と思い、子どもたちが楽しそうに読書する姿を想像しつつ、私自身が久しく読書から離れていると反省しました。(漫画は読んでるのですが…)勝ち負けではありませんが、子どもたちに負けないよう、久しぶりに図書館に行ってみようかと思います。さて、今日は他にもイラストクラブ主催の塗り絵コンテストの表彰もありました。低・中・高学年から1名ずつが表彰され賞状をもらいました。本校では、委員会だけでなく、クラブ活動が全校のみんなが楽しめる取組をしています。そのやる気がとってもうれしいです。最後に、諫早市小・中科学展の表彰を行いました。夏休み作品展をご覧になった方は分かると思いますが、とっても多くの自由研究が展示されていました。その中から4名が本校の代表(優秀賞)として科学展へ出品されました。表彰された人はもちろん、時間をかけ、自分の興味関心を追求しようとする姿勢が素晴らしいと思います。ぜひ、友達の研究を参考にしながら、来年も頑張ってほしいものです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年11月20日宿泊学習へ行ってきた!(5年生)
お知らせ2025年11月19日研究授業(1年1組)&けいどろ(2日目)
お知らせ2025年11月17日地場産物使用推進週間・全校遊び(低学年の部)
お知らせ2025年11月14日交流給食(6年1組と1年1組)・おかえりなさい
