



自分の大切な命を自分で守るために、毎年1年生は防犯教室で学んでいます。講師の説明をよく聞き、実際に体を動かしながら、不審者に会った時にどうすればよいのかを学びました。参観に来ていただきました保護者のみなさんにもご協力いただき、一人一人が体験することができました。ありがとうございました。命を守るため、知識と行動力が求められます。今日の学びをこれからも大切にしていきましょう。




体育館がビリビリと震えるくらいの気合の入った声で練習するのは4年生と5年生です。大きな声はソーラン節の合いの手だけではありません。先生の話をしっかり聞いて返事する声も素晴らしかったです。今日は初めての合同練習だったようですが、これからますます踊りが進化していくのでしょう。練習する様子を見て、ますます楽しみになりました。




5時間目に外で活動していたのは2年生です。去年、あさがおを育てた鉢にトマトの苗を植えました。鹿沼土を底に敷き、ふかふかで栄養たっぷりの土に植えました。去年もあさがおの世話をちゃんとしていた2年生ですから、たくさんのミニトマトを実らせることでしょう。これからのお世話もがんばってくださいね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年5月9日授業参観・PTA総会・学級懇談会
お知らせ2025年5月8日社会科見学に行きました
お知らせ2025年5月7日防犯教室・ソーラン節・トマト苗植えました
お知らせ2025年5月2日集団下校!