2年生は総合的な学習の時間で、地域学習「小野の現在について知る」を行ってきました。
1月31日午後、小野ふれあい会館にて、2年生の仲間や1年生、2年生の保護者に向けて、その学習内容や探求したことについて発表会をしました。
発表グループは大きく分けて4つ、「第1次産業」「第2次産業・防災」「第3次産業・福祉」「文化」班です。



●「第1次産業」班 ●
「JAながさき県央小野」を見学し、小野地区の農業や諫早地区の畜産について探求し、クイズを使って紹介しました。



●「第2次産業・防災」班 ●
「粕谷製網」を見学し、「KIKKONET」の性能、小野地区の防災などについて発表しました。防災班は、多くの防災知識を紹介しました。



●「第3次産業・福祉」班 ●
国道沿いの商業施設、スーパーなどを見学し、「点字ブロック」「スロープ」「多機能トイレ」「思いやり駐車場」などの有無を調査し、障害者や高齢者、子育て世代に優しい街について考えたことを発表しました



●「文化」班 ●
諫早地区や小野の文化について、4班に分かれて発表しました。
・「郷土料理」:地元の方を講師としてお招きして実施した諫早の郷土料理「鶏めし」「びょうたれ」づくりのようすを紹介。
・「方言」:方言での会話劇や他県との比較をクイズで紹介。
・「諫早で活躍した人」:有名な文化人や諫早のために働いた人たちを探求し、発表。
・「川祭りと諫早大水害」:なぜ被害が拡大したのかなどを解説し、川祭りが水害の被害者の鎮魂とともにその記憶を風化させないためにあることを伝承。

投稿者プロフィール

投稿者