10月17日金曜日の午後、令和7年度の合唱祭を、小野中学校体育館で開催しました。 

今年度は、小中学校合同開催で、小野小学校の4年生・6年生も来校しました。開会式では、文化委員長の挨拶、校長先生の挨拶がありました。

まずは、小野小学校4年生54名による発表でした。曲目は「こころ天気になあれ」で、学級紹介の「途中の追いかけっこのところがみんな大好きなので、その面白さが伝わるように、自分のパートをしっかり歌います。」という言葉通り、トップバッターとは思えないほど元気な歌声で、しっかりと歌い上げました。

次は、小野中学校1年2組、曲目は「大切なもの」でした。声変わりをし始めた男性パートは音取りが難しかったようですが、『笑顔で楽しく歌おう!』というスローガンのもと、練習の成果を発揮し、学級で団結して歌い上げました。

続いて、1年1組の発表は、曲目「空は今」でした。スローガンを『響け!心の歌~太陽のように美しいハーモニーを~』として、中学1年生らしい、元気な歌声で発表しました。学級紹介にあるように、本番では「みんながまとまって、ボールのように丸くなった」歌声を響かせることができました。

2年2組の曲目は「旅立ちの時~Asian Dream Song~」でした。スローガンを「百花繚乱~あわせて響け!27人~」とし、それぞれの個性を生かして歌い上げました。学級紹介であったように、「美しい合唱を作り上げたい」という意識の高まりにより、心が1つになったのが伝わる合唱を披露しました。

続いて2年1組の曲目は「COSMOS」でした。「残響~響かせろ、最高の歌声を~」というスローガンを掲げて練習してきた成果を発表しました。学級紹介の「宇宙のようにきれいに堂々と歌い、みなさんに2年1組の元気を分けたいと思います。」とあるように、美しい響きで感動を与えました。

合唱の最後は3年1組で、曲目は「YELL」でした。「絆~みんなに”YELL”を~」というスローガンのもと、3年生は日々の練習に取り組んできました。本番では「歌詞の意味を理解し、多くの人達へのYELLを送れるように、そして、ともに、9年間過ごしてきた仲間たちを思い、心を込めて歌います。」と学級紹介であるように、会場全体に響く美しいハーモニーで、大きな感動を与えました。


合唱の後は、音楽部の発表で、筝曲「れんげ草」、「さくらと手毬」を披露しました。この日の発表のために練習を積み重ね、美しい箏の音で会場の観客の心を魅了しました。

閉会式では、副委員長の挨拶、小野小学校の教頭先生の講評がありました。会の最後には、大きな拍手でお互いを称え合い、合唱祭を終えました。

この合唱祭への取組を通して、各学級の絆を深めることができました。この経験を生かしてこれからの学校生活もさらに充実したものになることに期待します。

投稿者プロフィール

管理者